水痘経験者のみに起こる症状

水痘・帯状疱疹ウイルスへの感染によって発症する帯状疱疹は、かつて水痘(水ぼうそう)を経験した人にのみに起こる症状です。
水痘は、水痘帯状疱疹ウイルス(ヒトヘルペスウイルス)に感染することで発症します。
その際の発疹などの症状は一週間ほどで治ってしまいますが、水痘にかかった際のウイルスは体外に放出されることはなく、体内の感覚神経節に長い場合は何十年も潜伏し続けます。
その後、身体の免疫力が低下したときにそのウイルスが再び活性化します。
免疫力の低下とは、過労をはじめ、ケガ、ストレス、免疫を抑制する薬の服用、加齢などが挙げられます。

頭痛や発熱の症状もみられる

帯状疱疹は初期の症状として、頭部から下肢までの間の片側の一定の神経支配領域に、神経痛のような痛みが出ます。
数日後には痛みを感じた場所から小さな水疱が帯状に生じます。
発疹は主に胸から背中、腹部あたりでよく見られますが、顔や手、足にもあらわれる場合があり、顔にできると顔面神経麻痺、内耳の障害によるめまい・耳鳴りなどが起こることがあります。
痛みを感じてから帯状の小水疱(水ぶくれ)ができ、かさぶたになるまで2~3週間ほどと言われていますが、皮膚の症状が回復しても発症時に伴ったチクチク、ピリピリした痛みが消えず、帯状疱疹後神経痛として長い間痛みが残ってしまうこともあります。
なお、帯状疱疹は1度かかると免疫力がつくので数年間は再発することはありませんが、数年後にまた起こることはあります。他人にうつることもありませんが、水痘を発症したことのない方にはうつる可能性があります。

ワクチン接種による予防

治療方法としては、ウイルスの増殖を抑制する抗ウイルス薬を服用する事で、早めの回復に努めることができます。
また、痛みを抑制する消炎鎮痛薬やステロイド薬を内服することで、発症時の痛みを和らげます。
また、感染を予防する対策として、帯状疱疹ワクチンの接種があります。
帯状疱疹の発症は50~60代に多く、加齢により免疫力が低下するに従って重症化したり、帯状疱疹後神経痛になるリスクが高くなったりしてきます。
予防するには50代からの接種が望ましいとされており、当院でも行っておりますので、おたずねください。