39種類のアレルゲンを1度の採血で検査
「Viewアレルギー39検査」とは、アレルギー症状を起こしやすい39種類のアレルゲンを1度の採血で検査することができる血液検査のセットです。
                そもそもアレルギーとは、本来なら体を守るはずの免疫反応が、自分自身を傷つけてしまう反応に変わってしまうことを言います。
                私たちの体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきた時に、これら外敵を攻撃しようとする免疫機能が備わっています。ところが、この免疫が、食べ物や花粉など、私たちの体に害を与えないものまでを有害物質と認識して過剰に反応してしまうことがあるのです。
                最近は、気管支ぜんそくをはじめ、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症)など、アレルギー関連の病気にかかる人がたいへん増えて来ました。
                アレルギー症状は、もはや現代病の一つとも言えるのではないでしょうか。
検査の前にアレルギー度をチェック
以下のうち、心当たりがひとつでもある方はアレルギーの可能性があります。
                    この機会にアレルギー検査を受けてみるのをお勧めします。
                    なお、同検査については当クリニックでも行っております。お気軽にご相談ください。
- 決まった季節に目のかゆみ、充血、くしゃみ、鼻水がでる
 - 掃除、衣替えなどをすると目のかゆみ、くしゃみ、鼻水がでる
 - 肌が乾燥しやすく、湿疹がでやすい、荒れやすい
 - ちょっとした刺激で肌が赤くなりやすい
 - ひじやひざの裏など屈曲部に湿疹がでる
 - 食べ物を食べた後、お腹が痛くなることがある、蕁麻疹がでる
 - 果物や野菜を食べると口の中やのどがピリピリ・イガイガする
 - 嫌いなものではないが、食べられないものがある
 - 息苦しいときがある(ゼイゼイ・ヒューヒュー)
 - 咳が8週間以上続くことがある
 - 家族にアレルギーの人がいる
 
具体的な39の検査項目は下記の通りです。
食物
- 卵/卵白、オボムコイド
 - 牛乳
 - 小麦
 - 豆、穀、種実類/米、ソバ、大豆、ゴマ、ピーナッツ
 - 甲殻類/エビ、カニ
 - 果物/リンゴ、バナナ、キウイ
 - 魚、肉類/マグロ、サバ、サケ、牛肉、豚肉、鶏肉
 
吸入系
- 室内塵/ハウスダスト、ヤケヒョウヒダニ
 - 樹木/スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
 - イネ科/カモガヤ、オオアワガエリ
 - キク科/ブタクサ、ヨモギ
 - 真菌(カビ)/アルテルナリア(ススカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア
 - 動物/ネコ(フケ)、イヌ(フケ)
 - 昆虫/ゴキブリ、ガ
 
その他
- ラテックス
 
