クリニック写真
外観
受付
待合スペース①
待合スペース②
キッズスペース
診察室
診察風景①
診察風景②
医療設備
Qスイッチアレキサンドライトレーザー
Qスイッチとは、黒い色にのみ反応するレーザー光を発する装置です。
メラニン色素への吸収に優れ、メラニン性皮膚色素疾患の治療に適しています。瞬間的にメラニン色素だけに反応させるため、周りの皮膚組織や血管にはダメージが極めて小さく、安全に治療できるレーザーです。
繊細な日本人の肌とも相性が良く、傷を残さずメラニン色素だけを粉砕して徐々に取り除いていきます。
詳しくはこちら≫
セラビームUV308mini
ハンディタイプの紫外線療法器です。「エキシマライト光線」と呼ばれる独自の光線を当てる事で、乾癬、尋常性白斑を始め、色々な炎症を伴う皮膚疾患に有効です。
詳しくはこちら≫
紫外線治療器 ナローバンドUVB(全身用)
広い範囲で照射することができ、乾癬だけでなく、尋常性白斑・掌蹠膿疱症・アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患に効果が期待できます。
詳しくはこちら≫
イオントフォレーシス
手のひら、足の裏の多汗症の症状に対して保険適用の機器です。週1回程度の通院で5、6回目あたりから効果を感じられます。
詳しくはこちら≫
エルビウムヤグレーザー
しみやあざの部分にレーザーを照射することで、ターゲットとなる色素のみをピンポイントで破壊し、しみやあざを除去します。
詳しくはこちら≫
デルマトロン
中周波域の微弱電流によって皮膚の表面を薄く焼く装置です。焼くといっても非常に弱いので痛みは少なく基本的には麻酔不要です。施術後の患部には、薄いかさぶたができますが、1週間程度で自然にはがれます。顔と首のイボは、非常にきれいに取れます。
詳しくはこちら≫
マイクログラインダー
魚の目やたこ、いぼなどの皮膚の硬くなった部分を削るのに使用します。
詳しくはこちら≫
検査用顕微鏡
顕微鏡はオリンパス製を採用しています。カビなどの検査を行います。
詳しくはこちら≫
ダーモスコープ
皮膚の腫瘍やほくろなどの色素病変の確認に使用し、どのような皮膚の腫瘍なのかの診断に有用です。
詳しくはこちら≫
いぼ冷凍治療器
適応のあるイボなどを強力かつ清潔に冷凍焼灼します。
詳しくはこちら≫
手術用ライト
ピンポイントで患部を照らすことで、安全に施術を行えます。
詳しくはこちら≫
オートクレーブ
高圧洗浄滅菌器です。院内にて使用する医療機器をいつでも清潔に保ち、院内感染予防に心掛けております。また、動作音が静かな為、診療中に使用しても患者様との会話の妨げになりません。