9月も汗関連の活動が多い月になりました。(一般皮膚科・美容皮膚科も行っております(‘◇’)ゞ)
台風、20日未明から今朝がたは本当に強い暴風雨が断続的に発生して、窓が割れないか心配になりましたね。大型台風が去ってまた一段と秋が深まってきたような気がします。
そんな台風情報は私は気もそぞろでして、9月17日に日本発汗学会という、発汗に興味があり研究をされている先生方が集まり多方面から発汗について発表する大変めずらしい学会がありました。私も今年はイブニングセミナーの発表があり、1日視聴もたまに質問もしてこの日は抜け殻になりましたが、inputもできたのでまた診療にもfeed backできたらいいなと思っております。(学会では魚類のフェロモンによるコミュニケーション❕や、地球温暖化における発汗の重要性などなど多岐にわたる話題まで、本当に想像の斜め上です(^^♪)
また、9月12日はNHK Eテレのきょうの健康で『多汗症』を取り上げていただき、出演をしました。今回は、多汗症で悩まれている方も出演してくださり、視聴者の方にも共感される方が続出したのではないかと思われます✨このようなメディアに出演するにあたって、私は多汗症の正しい伝わり方が一番大切と考えています。番組の方とは何回もやり取りをして、真摯に番組を作っていただいて今現在の多汗症の診療について、解決できるところ、今後引き続き向き合っていくべきことを含めていただけました。
8月28日朝日新聞DIGITAL 「多汗症」学校や職場で支障も 変わる治療、保険適用の塗り薬も登場 の記事にヤフコメが多数投稿されたこと
8月28日の朝日新聞に連載で取り上げられた多汗症の記事がDIGITAL版となったものがヤフーニュースになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3368cfa5de5cd13fccfad8163531f73ee60319
コメント投稿の数が多い❕さすがヤフーニュースの影響力は計り知れませんね。多汗症で悩まれている方々の生の声が非常に多く寄せられています✨その内容は・・・
今現在どこで相談をしようか悩まれている方、治療を色々して改善した方、十分な効果がいまだ得られない方、周囲の理解がなくて苦しんだ経験、学生の頃や若い時の経験を語る大人になった方、お子さんの多汗を心配される親御さん、、、、、全国の多汗症で悩む方のリアルがここにありますね。私だけでないのだと驚かれた方も多くみられました。
多すぎる汗で困ることはたくさんありますが、自分の力を発揮できないこと、これは学業や、仕事の場面でハードルになりますし、対人面で親しい関係を築くのに汗が障害になってしまうこと、しかし周囲の人や医療機関でも理解がないという環境に置かれているため不安で消極的になってしまいがちなことは日本のみならず海外でも報告されています。
これら多汗に関連した状況を改善していくために必要なこと、まずは受診をすれば適切に診断、治療を選べるような環境づくり。これは多汗症に保険治療選択肢も広がってきたためこれから充実していくと期待されます。もう一つは、多汗症(だけでなく汗をかくこと)の正しい理解を深めることだと思います。親しい家族、友達、学校の先生、職場で関わる人、電車や道端ですれ違うお互い名も知らない間柄の人々、みんなが多汗症のことを知り理解することで、お互いのことを思いやることができたら、多汗症は特別でなくなるのではないでしょうか?
そのためにできることを一つずつ行っていけたらと思いました。
コメントを書いたみなさんの思いが、伝えたい人々に届きますように❕❕
2022年6月27日付 日本経済新聞 朝刊掲載 科研製薬の広告に出演しました
2022年6月27日、例年より早い梅雨明けとなり、気温も急上昇したこの日、日本経済新聞 朝刊に科研製薬の広告が紙面を飾り、東京医科歯科大学名誉教授 横関博雄先生とともに、私もコメント登場しました。ワキ汗による経済損失が3120億円(年間3.7兆円❕)(ちなみに東京都の年間税収予想約5兆円)という、にわかに信じがたいメッセージですが、こちらはきちんとした論文になっておりますのでご興味がある方はどうぞ。DOI: 10.1111/1346-8138.16050
ワキ汗は、それ自体では学校や会社などを欠席することはないのですが、学校や仕事上でのパフォーマンスが30%程度下がってしまう(ワキ汗による汗しみが気になり、プレゼンなどがうまくいかない、友人関係などにも影響)、ワキ汗に対しての衛生用品へ金銭的負担も担っていることを明らかにした論文となります。連日の猛暑🌞💦必要以上に汗を避けようとする行き過ぎた嫌汗マインドは賛同しかねますし、気にならない人は汗の治療は不要ですが、多すぎる汗のことで人知れず悩み、毎日支障を受けている生活であれば、一度お近くの皮膚科で相談してみてください。
地球温暖化を感じるこの夏、体温調節に必要な💦は必要です。適度な運動や、必要な発汗はきちんとして暑熱順化をしていきましょう。筋トレや、夕方からのウォーキング、ジム、半身浴などおススメです‼
2022年5月22日 ラピフォートワイプ承認記念講演会
2022年5月23日に原発性腋窩多汗症に対して保険適用となる外用薬、ラピフォートワイプが発売されることになりました。本日はその発売直前承認記念講演会ということで、コロナ禍になって久しく行われていなかったリアルでの会が行われ、その講演会で座長と講演を担当させていただきました。本当に久しぶりのリアルとWebのハイブリッド開催でありましたが、リアル会場には300名弱の全国からの皮膚科の先生方が、webの登録の先生は16000名❕(東京ドーム並み⁉)の登録数の先生方が、日曜日の午前中という忙しい時間帯の中でも参加され、医師の立場においても確実に多汗症に対して関心が高まっていることが実感できました👏👏👏
総合座長の東京医科歯科大学名誉教授 横関博雄先生がエンディングでおっしゃられていましたが、2005年に発汗外来を開設した時には多汗症という疾患の認知も低く、治療をしたくても病院を探せなかった頃から、ようやく治療選択肢が広がり患者さんが自身で治療を選択できる時代に入ってきたこと、私も当初から汗の疾患の診療に関わらせていただき、感無量の会となりました。
これで、原発性腋窩多汗症に対しての治療は、保険適用の抗コリン薬の塗り薬が2剤揃いました❕患者さんの困りごとに応じ、ライフスタイルに合わせた治療が選べるようになり、ますます汗で悩まない生活への道が開けてきました。
今後も手の汗や頭部顔面の汗など、まだまだほかの部位の汗で困っておられる方はたくさんいらっしゃいます。それぞれの部位への治療選択肢がこれからも開発され、世の中にでてくることを期待しつつ、明日からふくろう皮膚科クリニックにおいてもラピフォートワイプが処方できるようになりますのでお悩みの症状に合わせた治療を提案していきたいと思います✨
2021年10月3日 皮膚の日記念市民公開講座で 講演・演者を務めました
11月12日は何の日かご存じでしょうか?答えは、皮膚科にとっては大切な日で、《いいひふ》の日です。そのいい皮膚の日に因んでのイベント、市民公開講座が毎年開かれているのですが、今年は20年目の記念すべき年となりました。今年のテーマは、「正しいスキンケアでバリア機能アップ」というテーマで、演者の一人として大役を頂きました!
お題は、「汗の役割~汗とのよい付き合い方」です。皮膚に汗が必要な理由、体温調節や保湿作用、抗菌作用などがあるのですが、いい汗をかくために普段から行っていけることなどを紹介しつつ、汗の重要性についてお話しさせていただきました。私が普段考えている汗への思いも組み込みつつ(妄想と空想をちょっぴりロマンに乗せて風🌈 なんのこっちゃみていただけたら伝わると思います)、事前準備に力をいれてきたので今日のビールは各段美味しかったです✨ 汗について少しでも理解が深まったら幸いです
日本臨床皮膚科医会 会長の江藤隆史先生からは皮膚バリアの重要性と効果的な外用療法について、同医会常任理事の高山かおる先生からは、皮膚の役割とスキンケアについてそれぞれ講演いただきました。最後の討論会では、経験豊かな2人の先生と共に、視聴のみなさまから事前にいただいた質問についてぶっちゃけトークという(しかし正しい知識をもとにしています)、台本なしの討論会を行いました。
診察室では接する人はどうしても限られてしまうのですが、このような機会を頂きwebを通じて多くの方々(事前登録で2300人超え‼)と触れ合えたことを経験できて非常に貴重な体験をさせていただきました。また、診察室で、講演みますよ✨と応援してくださった患者さんもおられ、力を頂きました(^^)/ありがとうございました。
今回の講演会、日経でアーカイブ配信を10月5日から11月12日まで予定されています。お時間があれば、ぜひご視聴いただければと思います。配信後またお知らせします。
https://channel.nikkei.co.jp/hifu2021/