2024-03-12

2024年3月8日 読売新聞 からだの質問箱

2024年3月8日の読売新聞 からだの質問箱に、“手汗がひどい15歳の娘さん”のお母さまから質問を頂きました。当院にも、テストや授業などの学校生活において悩まれる多くの同様の学生さんがいらっしゃいます。ぜひ、手汗の悩みはお近くの皮膚科に相談いただければと思います。当院でも、年齢や症状に合わせた複数の治療選択肢を準備しております!

2024-01-29

2024年1月28日 SMART web

2024年1月28日は、ニキビ治療に熱心な先生方と、普段ではみられないリアル感満載なマルホ株式会社主催の全国web配信プログラムのにてお役目つとめさせていただきました。

講演1座長:ほう皮フ科クリニック 院長 許郁江先生

   演者:秋葉原スキンクリニック 院長 堀内祐紀先生

トークセッション

   進行: ごとう皮フ科クリニック 院長 後藤康文先生

   パネリスト: 秋葉原スキンクリニック 院長 堀内祐紀先生

          ほう皮フ科クリニック 院長 許郁江先生

          めぐろ皮膚科クリニック 院長 深野祐子先生

          わか皮ふ科クリニック 院長 石田和加先生

          池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

講演2座長:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

   演者:はやし皮ふ科クリニック 院長 林宏明先生

ニキビ診療に欠かせない診断と治療継続、それぞれの先生方が外来診療で心がけていること、駆使されていることが聞けて本当に楽しくあっという間の2時間でした。明日からの診療に役立てていきたいと思います!

2024-01-29

2024年1月27日 札幌市皮膚科医会例会・研修会にて講演演者を務めました

2024年1月27日 札幌市皮膚科医会例会・研修会

座長:医療法人社団美久会 網走皮膚科クリニック 院長 川嶋利瑞先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

久しぶりのリアルにて札幌で講演を行いました。数日前の大雪で新千歳空港がめずらしく雪がありました。

2024-01-13

2024年1月10日 原発性手掌多汗症&帯状疱疹Webセミナー

2024年1月10日 原発性手掌多汗症と帯状疱疹のWebセミナー演者を務めました

講演1 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子 

    初めての手掌多汗症治療 準備すればよい3つのこと!

講演2 愛知医科大学 皮膚科学講座 教授 渡辺大輔先生

    今さら聞けない帯状疱疹-ワクチンのトピックスも含めてー

webにて9000人の医療関係者の方々にご視聴いただきました。どこでもだれでも受けやすい多汗症診療が普及しますよう、年初の会で願いをこめました。

2023-12-14

2023年12月13日Web市民公開講座 もう1人で悩まない!手汗のこと 150名参加いただきありがとうございました!

2023年12月13日 Web市民公開講座が開催され、演者の一人として講演を行いました。

講演1 稲澤美奈子先生 小杉町クリニック皮膚科形成外科 副院長

    手汗が気になる・・・これって私だけ? ~症状と診断~

講演2 藤本智子 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック

    病院でおこなわれる手汗の治療と対処について

トークセッション

    NPO法人 多汗症サポートグループ副代表理事 福士竜さま と

でお届けしました。多くの多汗症の患者さん、そのご家族、さらに学校の先生などが参加していただいたようでした。リアルタイムでも多くの質問をいただき、すべての質問にお答えできずすみませんでした。Webではありますが、みなさんの知りたい!を感じることができました。引き続き診察室以外でも、汗に関する正しい知識と理解を広げる活動に積極的に参加していきたいと思います。遅くまでご参加ありがとうございました<(_ _)>

2023-11-28

2023年11月27日アポハイドローション20%発売記念WEB講演会in北九州・筑豊 講演演者をつとめました

2023年11月27日 北九州・筑豊の先生方にむけて、手掌多汗症からみた発汗治療についての講演を行いました

座長:産業医科大学皮膚科学教室 教授 澤田雄宇先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

手掌多汗症治療が世に出て半年が経ちました。治療後の経過や、受診される方の受診背景などについてのまとめ、また多汗症治療から見えてくる未来についてお話しました。多くの先生方のご質問をいただき、診療の末広がりを実感しております。

2023-11-22

2023年11月19日 NPO法人多汗症サポートグループ主催イベントにてトークセッションに参加しました

2023年11月19日 NPO法人多汗症サポートグループが企画した多汗症weekでハイブリッドイベントが行われました。東京と大阪の2会場をつなぐイベントの中の、多汗症トークセッションで講演と、事前質問もお答えするということで私も参加させていただきました✨。イベント運営の方々は、画面ごしからも伝わるほどの熱意で生き生きと活動されているのがとても印象的でした❕ 『たかが汗、を変えていく』の本気に触れて、今後も応援させていただけたらと誓いました(^^)/ 多汗症サポートグループさんのサイトはこちらからです👇

2023-11-22

2023年11月19日第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会シンポジウム7 足趾のケア:困ったときの極意 の講演演者をつとめました

2023年11月19日第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会シンポジウム7 足趾のケア:困ったときの極意というセッションの中で当院副院長伊藤裕子先生が発表しました。

座長:済生会川口総合病院皮膚科部長 高山かおる先生

   慶応義塾大学医学部皮膚科 斎藤昌孝先生

演者1 東京都済生会中央病院皮膚科 川島裕平先生

演者2 ひかり在宅クリニック皮膚科 今井亜希子先生

演者3 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 伊藤裕子先生

演者4 シュ―アテンド 林美樹さま

爪、たこ、うおのめなど、足に関するトラブルは多くありますが、足を構成する骨や筋肉、腱といった構造が深くかかわっていることを理解するのに大変ためになるシンポジウムでした❕

2023-11-22

2023年11月18日 第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会アフタヌーンセミナー8 講演演者をつとめました

2023年11月18日 第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会にて、アフタヌーンセミナー8

座長:横関皮膚科クリニック院長/東京医科歯科大学名誉教授 横関博雄先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

『世界に先駆けた原発性手掌多汗症の治療の登場でもたらされた新しい世界』

という演題名で講演演者をつとめました。リアルの学会会場には多くの先生方に参加いただき熱気のある講演会となりました。ありがとうございました。

2023-10-26

2023年10月25日 アポハイドローション発売記念講演会 in 宮城県

2023年10月25日 宮城県の先生方と多汗症について考える会の演者をつとめました

座長:東北大学大学院医学系研究科 

   神経・感覚器病態学講座 皮膚科学分野 教授 浅野善英先生

講演1:医療法人新中道皮ふ科クリニック 院長 林 昌浩先生

講演2:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

多くのディスカッションも行うことができ、大変盛会に終えることができました。

2023-10-21

2023年10月19日 アポハイドローション発売記念WEB講演会 in 山口 講演演者をつとめました

2023年10月19日 アポハイドローション発売記念WEB講演会 in 山口が行われました。発売から4カ月が過ぎ、多汗症治療の景色が変わった現状をお話ししました。

座長:山口大学大学院医学系研究科 皮膚科学講座 教授 下村 裕先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

2023-10-15

2023年10月15日 16th Total Anti-aging Seminar セッション6ワキ汗治療の未来 の講演、演者をつとめました

2023年10月15日 第16回トータルアンチエイジングセミナーが開催されました。

主催:湘南藤沢形成外科クリニックR 企画協力:株式会社ジェイメック

本日は美容医療を考える会に参加させていただきました。シミ、しわ、たるみといったお肌の悩み、もれなく私も気になる一員ですがひと昔と全く違い、近年は色々諦めなくてはならなかった悩みが解決できるようになっていますね。当院も地道に美容分野もアップデートをしております。ご相談ください❕ 今回は

セッション6 ワキ汗治療の未来 

座長:山梨大学医学部附属病院 形成外科 教授 百澤 明先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

   ふじた形成外科・皮膚科クリニック 院長 藤田研也先生

のセッションにてワキ汗治療について考えました。形成外科の先生方のワキ汗、ワキガへのアプローチを学び、お互い相互に連携しながら、お悩みの患者さんへさらなるよい治療を提供するための正しい知識と信頼関係を構築していく大切さが、会場の先生にも共有されました。

セッション終了後にフォトジェニックな写真をパチリでした
2023-10-15

2023年10月14日 第20回城南皮膚科医会学術講演会にて講演演者をつとめました

2023年10月14日 第20回城南皮膚科医会学術講演会に演者として講演を行いました

特別講演①座長 希望ヶ丘すずらん皮膚科クリニック 堺 則康先生

特別講演①演者 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

特別講演②座長 雑色皮フ科 院長 粟川幸子先生

特別講演②演者 聖母病院 皮膚科 部長 小林里美先生

本日、城南皮膚科医会の先生方と、多汗症について全方位の診療についてお話させていただきました。思いを込めて用意したスライドが多すぎてかつてない早口になりすぎました。貴重な機会を与えていただきありがとうございました。小林里美先生の掌蹠膿疱症のお話も非常に熱く感銘を受けました。大変ありがとうございました。

2023-10-15

2023年10月12日 伊豆エリア皮膚疾患セミナーにて講演演者をつとめました

2023年10月12日 伊豆エリア皮膚疾患セミナー

講演①座長:順天堂大学医学部附属静岡病院 皮膚・アレルギー科 助教 生玉梨紗先生

講演①演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

講演②座長:順天堂大学医学部附属静岡病院 皮膚・アレルギー科 教授 長谷川敏男先生

講演②演者:聖隷三方原病院 皮膚科 白濱茂穂先生

浜松医科大学の学生の時に、研修で白濱先生にはお世話になりました。本日は、四半世紀前の💦お世話になったお礼ができて感無量な会となりました。帯状疱疹、単純疱疹のお話では、検査や治療選択肢が増えたことの理解が深まりました。

2023-10-06

2023年10月5日 石川県皮膚科医会学術講演会の講演演者をつとめました

2023年10月5日 石川県皮膚科医会学術講演会にて

座長:田中皮ふ科クリニック 院長 田中武司先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

にて、新しい手の多汗症治療も開始された現状について講演をさせていただきました。

2023-10-03

2023年取材を受けた記事たちのまとめ

2023年にインタビューなどを受けました。遅ればせながら少しずつ掲載をしていきたいと思います(漏れがある可能性があります)。

https://yogajournal.jp/19736

https://yogajournal.jp/19651

2023-10-01

2023年9月30日 多汗症研究会 in Wakayama

2023年9月30日 多汗症研究会を和歌山の先生方とリアルで行いました

座長:きむら皮膚科 院長 木村文子先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

和歌山の先生方とのリアルの意見交換会は非常に楽しく、座長の木村文子先生は当院で勤務いただいており去年和歌山で開業されたばかりの大学時代1年後輩という間柄でしたので、新しいクリニックを訪問させてもらいました(^^)/きれいで広くて、素敵なクリニックでした💛

https://kimura-hifuka.net/

2023-09-07

2023年9月6日 アポハイドローション発売記念Web講演会in広島

座長:広島大学大学院医系科学研究科皮膚科学 教授 田中暁生先生

演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

手掌多汗症治療薬の登場から3カ月。多汗症治療は大きく変換期を迎えています。多くの患者さんに新しい治療が届きますように。ご参加の先生方のご質問も多く大変熱意を感じました。多汗症の治療をご希望の方は、ぜひお近くの皮膚科クリニック、病院でお尋ねください。

2023-09-07

2023年8月30日 「夏場に症状が悪化するRare Disease~発汗障害と四肢疼痛」Webセミナー

2023年8月30日 Sumitomo PharmaのWEBセミナーの演者をつとめました。

座長:昭和大学医学部 小児科学講座 教授

   昭和大学病院 てんかん診療センター センター長 加藤光広先生

演者1:池袋西口ふくろう皮膚科 藤本智子

演者2:国立成育医療センター 遺伝診療科診療部長/高度先進検査室長

   小須賀基通先生

本セミナーでは、ライソソーム病の中に含まれるファブリー病についての講演を行いました。ファブリー病は、遺伝子疾患であり皮膚の症状としては幼少時から発汗がでない、暑さに触れると手足の末端が痛い、血管腫がでるなどの症状がみられることがあります。長年治療をしない状態が続くと腎臓や心臓や脳に負担がかかる難治性の疾患です。診断が困難で症状がでてから診断まで10年程度平均でかかっていることも報告されています。本日は小児科のエキスパートの先生の講演を身近で拝聴し大変勉強になりました。皮膚科でも疑った場合にはスクリーニング検査を行うことができます(その後の確定診断については専門の医療機関へご紹介します)ので、ご相談ください。

本番セットでは、ニュースキャスターかのような画面となり、にわか気分を味わいました。

2023-08-29

2023年8月8日 日テレ『every.特集』【手掌多汗症】タオル手放せない… 手に”多量の汗” 17歳高校生の日常と思い

2023年8月8日 日テレ『every.』の特集に手掌多汗症が取り上げられました。取材をしてくださった日テレの吉岡さんも手掌多汗症であり、真摯にこの疾患に向き合い丁寧に取材をしていただきました。一人の女子高生の多汗症との向き合い方にはとてもポジティブな勇気をもらいました👏👏👏。池袋西口ふくろう皮膚科も取材を受け、当院におかかりの患者様の中で、取材に快く協力してくださった方が多くおられました。みなさんそれぞれの汗との付き合い方を模索し、見つけた経験を語ってくれました。まだ受診できず悩んでいる患者さんに正しい情報が届き、最適な治療に結び付きますように✨