2022-10-15

2022年10月8日 第26回日本胸腔鏡下交感神経遮断研究会

2022年10月8日に開催された第26回日本日本胸腔鏡下交感神経遮断研究会の特別公演にお招きいただき、皮膚科の立場からの講演をさせていただきました。活発な意見交換が行われました。

座長:佐田病院 理事長 佐田正之先生

講演:多汗症診療の現状と今後の展開 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

2022-09-22

2022年9月21日 アトピー性皮膚炎WEBカンファレンス 

2022年9月21日 アトピー性皮膚炎再診治療WEBカンファレンスが行われ座長を務めました

演者:千川さくら皮フ科クリニック 院長 佐川さやか先生

その後のQ&Aセッションにて、ここ数年で目まぐるしく変化しているアトピー性皮膚炎の治療選択肢について質疑応答を行いました。今まで外用薬治療以外にも、紫外線療法、内服療法、注射が新しく登場して治療のバリエーションが広がってきています。患者さんに一番適した方法を選んでいきたいと思います。

2022-09-20

2022年9月17日 第30回日本発汗学会総会 in 長崎

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科病態学 教授 室田浩之先生の会頭のもと、2022年9月17日、第30回日本発汗学会総会が長崎でオンライン開催されました。

スポンサードセミナー3 「汗の過去・現在・未来」

座長:埼玉医科大学 脳神経内科 教授 中里良彦先生

演題1 神戸大学大学院・人間発達環境学研究科・国際人間科学部 学部長 近藤徳彦先生

ヒトの進化と発汗調節特性

演題2 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

多汗症診療の未来について

の講演、演者を務めさせていただきました。

2022-09-20

2022年9月12日、19日 Eテレ きょうの健康 『多汗症』の会に出演しました

2022年9月12日、19日放送のEテレ きょうの健康に 院長 藤本智子が出演しました。

人に言いづらい体の悩みという特集の1週間で『多汗症』を取りあげた会でした。多汗症で悩まれている方の出演の取材と、多汗症で用いる治療について解説をさせていただきました。多汗症である人、そうでない人、みなさんに届くように願いを込めました。

2022-09-20

2022年9月1日 三重県皮膚科勉強会

座長:市立四日市病院 皮膚科部長 津田憲志郎先生

2022年9月1日 三重県の皮膚科の先生方と一緒に、多汗症、発汗についての講演・演者を務めさせていただきました。

2022-08-30

2022年8月27日 第86回日本皮膚科学会 東部支部学術大会

2022年8月27日行われた 第86回日本皮膚科学会 東部支部学術大会のシンポジウム3【化粧品による皮膚障害を見逃さない・防ぐために】において、当院副院長 伊藤裕子先生がシンポジストとして発表を行いました。

座長;伊藤明子先生(ながたクリニック 副院長) 矢上晶子先生(藤田医大ばんたね病院総合アレルギー科 教授)

SY3-2 化粧品による接触蕁麻疹と原因検索へのアプローチ

伊藤裕子 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 副院長

2022-08-29

2022年8月28日 『汗の日』Web市民公開講座~今知りたい汗のこと~

2022年8月28日は 「汗の日」に認定され、汗の日にちなんだ記念すべき第1回目は、科研製薬の共催でweb講演会が開催されました。全国から1000人を超える視聴登録があり、エキスパートの先生による講演が2つ、その後のトークセッション、最後Q&Aコーナーでは質問も多数いただき、汗の専門家がお答えする濃厚な60分でした(当然オーバーしました(^^♪)。来年以降もこのような機会が継続したいと思っております。休日の午前のお忙しい中ご視聴いただいた方々、ありがとうございました。

2022-08-03

2022年8月2日 岩手日報 くらしの知恵 粉瘤の取材

2022年8月2日 岩手日報くらしの知恵 冊子の中の特集 粉瘤について、当院の張本敦子先生が取材を受けました。当院でも粉瘤は、手術の中の疾患で一番多い疾患です。部位や大きさによって方法を選んだり、場合によっては紹介になることもあります。炎症を起こすと周囲に赤みと痛みが広がり切開する場合もあります。ぜひご相談ください。

2022-07-31

2022年8月1日発行 すこやかファミリー8月号 汗疹(あせも)

2022年8月1日発行のすこやかファミリー8月号 セルフケアできる疾患 汗疹あせも について

当院院長 藤本智子が取材をうけました。毎日あせもの症状で来院する患者さんが増える季節真っただ中です。自宅でできるセルフケア、ぜひお試しください。

2022-07-30

2022年7月27日 朝日新聞

2022年7月27日の朝日新聞の特集に多汗症が取り上げられ、当院院長藤本智子が取材を受けました。多汗症の治療の選択肢を選べる時代になってきています。お悩みの方はお近くの皮膚科にまず相談していただけたらと思います。

2022-07-14

2022年7月13日 ざ瘡・多汗症治療を考える会

2022年7月13日 東京都皮膚科医会共催で、患者さんの笑顔のために ざ瘡・多汗症治療を考える会がハイブリッド開催で行われました。

講演1座長:梨の花ひふ科 院長 佐々木りか子先生

講演1演者:秋葉原スキンクリニック 院長 堀内祐紀先生

講演 2 座長:都立広尾病院 皮膚科部長 岩澤うつぎ先生

講演 2 演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

講演 3 座長:虎の門病院 皮膚科部長 林 伸和先生

講演 3 演者:新宿南口皮膚科 院長/東京医科大学 皮膚科 兼任教授 乃木田俊辰先生

講演 4 座長:櫻岡医院 院長 櫻岡浩一先生

講演 4 演者:目黒陳皮膚科クリニック 院長 陳 科榮先生

と、ご高名な先生方とともにざ瘡・多汗症診療について深く学ぶ機会をいただきました。

2022-07-08

2022年7月7日 ラピフォートワイプ発売記念講演会 in 栃木

2022年7月7日

オープニングリマークス:自治医科大学皮膚科学講座  准教授  前川武雄先生

座長        :獨協医科大学 皮膚科学講座  主任教授  井川 健先生

クロージングリマークス:菅井皮膚科パークサイドクリニック  理事長・院長   菅井順一先生

栃木の先生方と一緒に、多汗症の診療についての講演、演者を務めさせてていただきました。

2022-07-01

2022年6月30日 Woman doctor’s meeting for dermatologists ~夏の外来診療で使える処方レシピ~

2022年6月30日

座長:東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 勝田倫江先生

講演①:東京慈恵会医科大学 皮膚科学講座 柴田夕夏先生 

講演②:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

夏に遭遇する皮膚科疾患というテーマにて、皮膚科女医の先生方とともに皮膚疾患について学び、意見交換を行いました。

2022-07-01

2022年6月29日 NHKジャーナル(ラジオ)出演

2022年6月29日 ラジオ第1で放送中のNHKジャーナル、水曜日はジャーナル医療という医療のカテゴリの放送回でした。

多汗症をご存じですか?~治療法が増加中~というテーマで、院長 藤本智子が出演しました。

https://www4.nhk.or.jp/nhkjournal/

2022-07-01

2022年6月29日ラピフォートワイプ発売記念講演会 in 千葉

2022年6月29日に講演を行わせていただきました。

座長:サンモール皮ふ科 院長 末廣敬祐先生

千葉の先生方と、汗の疾患についての理解を深める意見交換を行いました。

2022-06-28

2022年6月27日付 日本経済新聞 朝刊掲載 科研製薬の広告に出演しました

2022年6月27日付 日本経済新聞 朝刊掲載 科研製薬の広告で、ワキ汗による労働生産性の損失が日本で月3120億円であること、生活に支障があれば多汗症の診療を受けられることについてのコメントが掲載されました。詳細はちえぶくろうをご覧ください

2022-06-26

6月25日ラピフォートワイプ発売記念講演会 in 北海道

6月25日 多汗症診療についての講演会が行われ、北海道の先生方とともに多汗症の背景から診療についてまで幅広く意見交換を行い、演者を務めさせていただきました。

オープニングリマークス:旭川医科大学皮膚科学講座   准教授   岸部麻里先生

講演①座長:札幌医科大学医学部皮膚科学講座   教授   宇原 久先生

講演①演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子

講演②座長:北海道大学大学院医学研究院皮膚科学教室   教授   氏家英之先生

講演②演者:愛知医科大学医学部皮膚科学講座   特任教授  大嶋雄一郎先生

2022-06-25

2022年6月24日 第451回岡山市医師会内科医会 岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会

開会挨拶 角南内科 院長 角南宏二先生

座長 川崎医科大学 医学部臨床医学皮膚科学 教授 青山裕美先生

閉会挨拶 まつい皮ふ科 院長 松井浩明先生

2022年6月24日 岡山市の内科、泌尿器科、皮膚科の先生方とともに、汗の診療についての講演、演者を務めさせていただきました。発汗の疾患についての関心が高く意見を交換させていただきました。

2022-06-25

6月21日(火)聖教新聞 「健康PLUS」

2022年6月21日の医療特集にて、汗と上手に付き合うというテーマにて取材をいただきました。

2022-06-25

2022年6月23日 第50回厚木市皮膚科医院例会

2022年6月23日に講演を行わせていただきました。

座長:小幡皮フ科クリニック 院長 小幡秀一先生

厚木市の皮膚科の先生方と、汗の疾患について理解を深める意見交換を行いました