2025年11月15日 第89回日本皮膚科学会東京支部学術大会
ランチョンセミナー8 手掌多汗症診療のイマ~患者さんとの対話~
座長:五十嵐 敦之(いがらし皮膚科五反田 院長)
演者:稲澤美奈子先生(小杉町クリニック皮膚科形成外科 院長)
講演Ⅰ:「”続けたい”を支える治療を目指してーアポハイドローション継続使用にあたって医師の指導の工夫ー」
演者:藤本 智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
演者II:「手掌多汗症の治療継続を導くコツ~エビデンスを絶妙に落とし込む治療の提案~」
ランチョンセミナー8 手掌多汗症診療のイマ~患者さんとの対話~
座長:五十嵐 敦之(いがらし皮膚科五反田 院長)
演者:稲澤美奈子先生(小杉町クリニック皮膚科形成外科 院長)
講演Ⅰ:「”続けたい”を支える治療を目指してーアポハイドローション継続使用にあたって医師の指導の工夫ー」
演者:藤本 智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
演者II:「手掌多汗症の治療継続を導くコツ~エビデンスを絶妙に落とし込む治療の提案~」
よくわかる女性にまつわる多汗症・ヘルペス感染症の診療術
座長:横関 博雄先生(横関皮膚科クリニック院長/東京科学大学名誉教授)
講演1:その汗、どこから?発汗のトラブルを見逃さない!~原発性多汗症と更年期の発汗障害を見極める~
演者:藤本智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
講演2:性器ヘルペスの診断・治療戦略~HSV抗原検査キットとPITの価値を中心に~
演者:早川 潤先生(医療法人聖和会早川クリニック理事長)
スイーツセミナー5:すぐに使える光線療法
座長:植木 理恵先生(順天堂大学順天堂東京江東高齢者医療センター皮膚科教授)
高山かおる先生(埼玉県済生会川口総合病院 主任部長)
演者:新谷 洋一先生(シンタニ皮フ科 院長)
演題1:「クリニックでの紫外線治療経験 ~当院でエキシマライトを導入して~」
演者:藤本 智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
演題2:「進化する紫外線治療 -使いやすく、速く、そしてコンパクトに」
【座長】 Prof. Tsen-Fang Tsai(国立台湾大学附属病院 皮膚科)
『原発性手掌多汗症に対するアポハイドローションの実力』
【演者】藤本智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
『台湾におけるアポハイドローションの治療ポジショニングへの期待』
【演者】Dr. Po-Hua Chen(国立台湾大学附属病院 皮膚科)
特別講演【アトピー性皮膚炎の長期寛解維持のストラテジー~モイゼルトの位置づけ~」】
座長:巣鴨千石皮ふ科 院長 小西真絢先生
演者:ひふのクリニック人形町 院長/東京慈恵医科大学 客員教授 上出良一先生
ディスカッション【今後のアトピー性皮膚炎治療について考える】
司会:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
パネリスト:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 副院長 張本敦子先生
シナモン皮膚科板橋区役所前 院長 秋野愛先生
すがも小林皮フ科 院長 小林道子先生
座長:長崎大学大学院 医歯薬総合研究科 皮膚病態分野 教授 室田浩之先生
講演1「発汗機能の視点を取り入れたデュピルマブ投与下のアトピー性皮膚炎患者の評価」
演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
座長:中東遠総合医療センター 参与/アレルギー疾患研究センター長 皮膚科・皮膚腫瘍科診療部長 浜松医科大学名誉教授 戸倉新樹先生
講演2「アトピー性皮膚炎治療における長期官界維持を目指して」
演者:信州大学医学部 皮膚科学教室 講師 小川英作先生
座長:新渡戸記念中野総合病院 皮膚科部長 大井美恵子先生
【講演Ⅰ】「多様な多汗症への処方箋」
演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
【講演II】「見えてきた結節性痒疹とADの痒みに対するミチーガのポジション」
演者:横浜西口菅原皮膚科 院長 三上万理子先生
【パネルディスカッション】
司会:新渡戸記念中野総合病院 皮膚科部長 大井美恵子先生
パネリスト:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
パネリスト:横浜西口菅原皮膚科 院長 三上万理子先生
講演Ⅰ「膿疱性乾癬に対するIL-36阻害薬の有効性と安全性 -当院での後ろ向き研究-」
座長:鈴木 拓 先生(たく皮フ科 院長)
演者:岡田 善輝 先生(帝京大学医学部 皮膚科学講座)
講演Ⅱ「真夏も頼れる汗治療は?」
座長:小林 幹子 先生(小林皮膚科 院長)
演者:藤本 智子
講演Ⅲ「アトピー性皮膚炎Update ~最新治験も踏まえアトピー性皮膚炎治療を再考する~」
座長:岡田 裕之 先生(おかだ皮フ科クリニック 院長)
演者:鎌田 昌洋 先生(帝京大学医学部 皮膚科学講座 教授)
【講演】19:40~
「迷う蕁麻疹診療:診療の幅と深さが問われるときー多様化する症状とニーズへの実践的アプローチー」
座長:世田谷そのだ皮膚科 院長 園田広弥先生
演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
【Discussion】20:10~
「クリニックの特発性慢性蕁麻疹診療を深めよう」
司会:世田谷そのだ皮膚科 院長 園田広弥先生
ディスカッサント:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
ももこ皮フ科 院長 天田桃子先生
原宿駅前皮膚科 院長 上田有希子先生
19:00 ~ 19:50
座長:巣鴨千石皮膚科 院長 小西真絢先生
講演1:「当院におけるアトピー性皮膚炎治療」
演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 副院長 張本敦子
座長:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
講演2:「アドトラーザ®はウサギなのか?カメなのか?」
演者:パンジー皮膚科クリニック 院長 向久保寿惠先生
WEB 10:00 ~ 11:30
講 演「今知りたい汗のはなし」
座 長:佐野 健司 先生
(飯田市立病理診断科 部長/信州大学医学部附属病院臨床検査部)
講 演① 知ってほしい!汗の大事な役割と無汗症のはなし
演 者:中里 良彦 先生(埼玉医科大学脳神経内科 教授/日本発汗学会 理事長)
講 演② 知ってほしい!汗が多すぎる多汗症のはなし
演 者:藤本 智子 (池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
Q&A「医師が回答!あなたの疑問」
パネリスト:佐野 健司 先生
中里 良彦 先生
藤本 智子
19:00 ~ 20:25
ホテルメトロポリタン池袋 4F「春陽」
座長:帝京大学医学部皮膚科学講座 主任教授 多田 弥生先生
演題1:「クリニックにおける蕁麻疹治療の課題とこれからの展望」
池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本智子
演題2:「小児から成人アトピー性皮膚科治療を考える:疾病負荷からの解放を目指して」
帝京大学医学部皮膚科学講座 教授 鎌田
CLOSING:「Type2炎症性皮膚疾患におけるIL-4/13を抑制する意義」
帝京大学医学部皮膚科学講座 主任教授 多田 弥生先生
日 時:2025年7月6日(日)
特別講演①
「無汗症を理解する」
演 者:影山 玲子 先生(浜松医科大学 皮膚科学講座)
座 長:池田 信昭 先生(国際医療福祉大学熱海病院)
特別講演②
「わたしが汗外来で行っていること」
演 者:藤本 智子 (池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
座 長:河原 由恵 先生(けいゆう病院)
日時:2025年7月1日(火) 18:50 ~ 20:15
18:50~ マルホWEBコンテンツのご案内・書籍ご案内
座長:さとみ皮膚科クリニック 院長 里見久恵先生
【講演1】「真夏の頼れる汗治療は?」
演者:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 藤本智子
【講演2】「べビオウォッシュゲルどう使う? ~患者選択と指導について~」
演者:秋葉原スキンケアクリニック 院長 堀内祐紀先生
【ディスカッション】
日時:2025年6月28日(土)
座長:五十嵐敦之先生(いがらし皮膚科東五反田 院長)
【講演1】『クリニックにおける蕁麻疹治療の課題とこれからの展望』
藤本智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック)
【講演2】『慢性特発性蕁麻疹におけるIL-4/13の重要と見えない疾病負荷の理解』
葉山惟大先生(日本大学 医学部 皮膚科学系 皮膚科学分野 准教授)
【ディスカッション】
テーマ:一歩踏み出すこれからのCSU治療-その患者さん、本当は困ってないですか?-
五十嵐敦之先生/藤本智子/葉山惟大先生
座長:稲澤 美奈子 先生(小杉町クリニック)
「ベピオウォッシュゲルの実力は?」
演者:藤本 智子
日 時:2025年5月31日(土)17:30~18:30
会 場:パシフィコ横浜 3F 303 第7会場
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
座 長:水川 良子 先生(杏林大学医学部 皮膚科学教室 特任教授)
講演① 原発性腋窩多汗症診療:患者の声に応える新たな一歩
演 者:藤本 智子 (池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
講演② 発汗低下を伴う皮膚疾患の実際 演 者:青山 裕美 先生(川崎医科大学 皮膚科学 教授)
「夏本番!みんな汗が多くて困ってる?多汗症と診断されたらできる対策と指導とは」
演者:藤本 智子
ZOOM配信
日 時:2025年5月20日(日)19:00~20:00
座 長:藤本 智子 (池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長)
演 題① 多汗症診療の5年間を振り返る 患者さんの選択肢はどう広がったか?
演 者:稲澤 美奈子 先生(小杉町クリニック 院長)
演 題② 春夏からしっかり取り組みたいワキ汗治療
演 者:許 郁江 先生(ほう皮フ科クリニック 院長)
講演 1 国内のざ瘡患者から分離されたアクネ菌の薬剤耐性状況
座長:山﨑 修 先生(島根大学 医学部 皮膚科学講座 教授)
演者:中南 秀将 先生(東京薬科大学 薬学部 臨床微生物学教室 教授)
講演 2 過酸化ベンゾイルを用いた持続可能なざ瘡治療
座長:山﨑 修 先生
演者:林 伸和 先生(虎の門病院 皮膚科 部長)
講演3 ベピオウォッシュゲル5%開発の道のり
座長:林 伸和 先生
演者:木暮 聖(マルホ CMC研究部 製剤研究グループ)
パネルディスカッション ベピオウォッシュゲル 5%の登場により進化するざ瘡治療
司会:林 伸和 先生
パネリスト:池袋西口ふくろう皮膚科クリニック 院長 藤本 智子
いちみや皮フ科クリニック 院長 一宮 弘子 先生
ごとう皮フ科クリニック 院長 後藤 康文 先生
秋葉原スキンクリニック 院長 堀内 祐紀 先生