2017-09-07

ありがとうにキュン 

カテゴリー:

今日は、きゅんとした話題です。最近きゅんしたことってありますか?私の場合・・・年々は減っていますが、その分きゅんとしたことは印象深くなっている感じがします。

ふくろう皮膚科では、お子さんがクリニックから楽しく帰ってもらえるようにシールなどお渡ししていますが、ある日お母さんの来院にお伴できてくれた3歳の男の子に院内のゴム手袋を一緒に渡したことがありました。2週間後、男の子がありがとうのお手紙をくれました。はい、それはきゅんですね。ゴム手袋でそんなに楽しんでくれたことと、わざわざ手紙を書いてくれたピュアさが、胸に突き刺さりました。

きゅんとするのはいいですね。心も体も軽くなったような気がします\(^_^)/

ありがとうございました!

 

院長 藤本智子

2017-08-30

多汗症の新薬としての可能性

カテゴリー:

暑い夏ももう少しですかね。当院も多汗症の診療に力を入れていることもあり、夏は連日汗でお悩みの患者さんに来院いただいています。

今日は気になる文献をみつけたので紹介したいと思います。イスラエルの大学チームが行った多汗症患者さんに対しての新規外用薬の研究です。医学論文には色々あり、対象が細胞を対象とした実験や、動物を対象とした実験、そして人に対しての臨床研究などがあります。また、人に対しての研究なども研究のデザインにより、その論文が実際に診療の中で実用可能なのかということなど信頼度(エビデンスレベルといいます)が決まってきます。

今回はoxybutyninという、既存の成分の外用薬を多汗症の患者さんに対して1日2回、4週間塗ってもらって効果をみた研究です。そして研究としては1例報告や、症例比較といった研究デザインよりもエビデンスレベルが高いランダム化二重盲検試験という方法を用いて解析を行っています。結果としては53人の患者さんが治療を完了し、74%の患者さんにおいて発汗量の改善や、症状の改善を自覚されたとのことで、副作用は重大なものは皆無でありました。とのことです。

oxybutyninを成分とする内服薬は日本では、抗コリン作用を有するため頻尿・過活性膀胱治療薬として一般診療で使用されています。このような薬が将来的に多汗症の患者さんにも有効性が認められていく可能性を感じます。選択肢が増えるほど、患者さんには朗報になることは間違いないです。

詳細の論文はフリーでダウンロード可能です。ご興味がある方はぜひご覧ください。

http://www.medicaljournals.se/acta/content/abstract/10.2340/00015555-2731

 

夏のみならず、1年を通して汗で悩む人は多くおられます。当院でも現在において安全性と有効性が広く確認されている(エビデンスレベルのある)治療内容を揃えて診療にあたっています。

多汗症の診療は、いままでもこれからもライフワークとして取り組んでいきたいと思います。

院長 藤本智子

2017-08-17

大人のアレルギー症状 ~今まで大丈夫だったので。は本当に大丈夫?

皮膚科に受診される患者さんの多くは湿疹で来院されます。

皮膚は、私たちの内側を外側から守っている臓器ですが、わずか0.2㎜という厚さです。携帯電話の画面が壊れないように貼る保護フィルムの厚さです。非常に薄いのですが、絶えず基底層という部分で新しい細胞が構築され、積み重なっていって最後は自ら剥がれる(=垢となって排出される)サイクルを繰り返しており、1サイクルは約45日と言われます。この構造が壊れたらなにが起こるか想像してみましょう。

やけどや擦り傷などの怪我など、外からの力で皮膚が少しでも傷ついた時、少しの刺激でも痛みを感じ傷の存在を思い出させてくれます。表皮の直下には知覚神経が網のようにその手を伸ばしていて、痛みや痒みを起こして私たちに外敵がきたよーと知らせてくれていて、あまり傷に触らない、傷つけないようにして傷が治るのを助けてくれています。さらに、不法侵入の犯罪者(外来物質)を探して逮捕する警察のような免疫担当細胞(ランゲルハンス細胞)、外来物質を食べるマクロファージなどが守ってくれています。

ところが、慢性に傷ついている場合はどうなるでしょうか?例えば水仕事がかかせない主婦や、飲食店の方、美容師さんなど、通常よりも手にダメージが加わる方の中には手湿疹の方は多くおられます。皮膚の構造が壊れた状態で毎日同じものを使っている状況があると、徐々にその物質を敵とみなしたとき、アレルギー反応が始まります

・パン屋さんの小麦アレルギー

・魚屋さんの魚のアレルギー

・毎月髪染めをしている方の染料によるアレルギーなどは、症状とお話しからわかりやすいのですが

・口紅をしている人の中でマカロンのアレルギー(コチニール色素による)

・牛肉アレルギーの方の抗がん剤アレルギー(α-gal)

・特定の洗顔石鹸を使っている人で小麦アレルギーなど

毎日皮膚に使用していたものでアレルギーを発症し、思ってもみなかった関連がある食べ物のアレルギーの症状がでることもあります。

 

このような事実から、皮膚科医はうるさく保湿、スキンケアをと患者さんにお話しするという結果になります。診察室での保湿の話は何回もきかれて耳にタコとは思いますが、どうぞご容赦ください。

まずは、経皮感作=皮膚のバリアが壊れるところから始まるアレルギー という導入のお話しでした。

ふくろう皮膚科の標語

I love スキンケア・You love スキンケア・We love スキンケア

予防できるアレルギーは、自分の行動から。

皮膚のバリアを壊さない、守るためにできること、引き続き話題にしていきたいと思います。

関連するちえぶくろうも共にお時間のあるときにお目通しいただけると幸いです。

4月29日ふくろう皮膚科内覧会 ~赤ちゃんから始めるアレルギーの予防~

院長 藤本智子

2017-08-10

伝染性紅斑 りんご病

伝染性紅斑とは、ヒトパルボウィルスB19による感染症で、典型的には、両ほほが紅くなり、リンゴのようなので、通称「りんご病」として広く知られています。潜伏期は2週間前後(感染7日程度でウィルス血症をきたし、約1週間続きます)。小児では軽度の風邪のような症状がでて体調が悪いのかな?と思っていると、顔面や腕、大腿などに淡い紅斑、あかみが出現してきます。皮膚症状は1週間程度で消退しますが、日光にあたると症状が再燃することがあります。

当院で、お子さんがりんご病にかかったというご家族がうっすら紅斑がでて来院されました。採血の結果は、ヒトパルボウィルスB19のIgMが陽性で診断確定でした。注意いただきたいのは、妊娠初期・中期の妊婦さんが感染すると赤ちゃんに先天性の病気が出てしまうこと。感染が疑われたら、公共の場になるべく出るのを控えること、マスクを着用することをお話ししています。

今年はふくろう皮膚科クリニック、夏季休暇はせずに夏を乗り切ろうと思っています。どうぞよろしくお願いします。

患者さまからもふくろうの置物をいただいたりしてますますにぎやかになってきています。この場を借りて感謝いたします。本当にありがとうございます。

院長 藤本智子

2017-08-08

パンフレットスタンド

カテゴリー:

パンフレットスタンドを設置しました☆

より多くの患者様に皮膚の病気のことを知っていただきたいので、

いろいろなパンフレットを置いてあります。

ご自由にお持ちいただいて結構ですのでぜひご覧になってください!